ほげーむわーく

宿題をゲームのように楽しむブログ

宮古島旅行記①

宮古島に旅行行ってきました!


今回から数回にわたって宮古島旅行記を書いていこうと思います。


ーーーーーーー七月某日。羽田空港にて。


出発30分前のギリギリの到着!


急いで搭乗手続きを済ませ、荷物を預けてから保安検査場を通ります。
そして何とか飛行機に乗れたのでした。
いやー焦った焦った(;^_^A



そして宮古島空港に到着!


f:id:takehito33711:20190712221239j:plain


シーサー発見!貝殻で作られてます。


さーて、ここからホテルまでの移動です。
用意周到な私はレンタカーの予約をしたのでした。
そしてレンタカー屋さんが空港まで送迎してくれるとのサービス付き!
空港についたら電話をしてくれということだったので、ドヤ顔でレンタカー屋さんに電話します。


プルプルプルーーーーーーーー、ガチャ。


はい。〇〇レンタカーです。」


「レンタカーの予約をしてる者ですう。空港に着きました。」


「お待ちしておりました~。それでは送迎場所まで来てもらえますか?」「空港から出て横断歩道を渡って、14番の表示がある所です。そこにレンタカー送迎の場所があります。」


「はいはい~。それではよろしくお願いします。」


ガチャ。



f:id:takehito33711:20190712222906j:plain



横断歩道を渡って



f:id:takehito33711:20190712223011j:plain


ここか。

普通の駐車場ですな。


10分ほどで到着するとのことだったので待つことに。
いやー暑い暑い。



・・・



・・・・・・・・


こねえ。
渋滞でもしてるのかな??


そうこうしてるうちに電話がかかってきて。


「今どちらですか?まだお見えになられないようですが」


!?


「え、もうこちらも着いてるんですけど。」




「場所は合ってますか?横断歩道を渡って右にずっと行って14番の乗り場のところですよ。空港のずっと奥の端の方にあるところです。」



「合ってると思います。14番の標識もあります。え、空港の端の方??」



待っていたのは14番の標識があるところでしたが、空港からほぼ目の前にあるところでした。
そもそも宮古島空港はそんなに広いわけではなく、端の方とか奥の方とか遠いところを指すような感じはありません。


レンタカー屋さんと場所のやりとりをしていたんですが、どうもかみ合わない。
両者とも14番の標識のところにいる。
それでも何故かお互いを見つけられない。


「もう一度お聞きしますがどちらにいらっしゃいますか?」


相手の語気も荒くなってきてお互いイライラし始めてきました。


「だから14番の標識のところですよ!宮古島空港の------」


「うちは宮古島空港にはありません。こちらは那覇支店です。」








間違えました。。。





どうやら予約したお店を間違えたようです。
そりゃ見つからんわ。
100%こちらが悪いので丁重にお詫びしてこの件は終了しました。
キャンセル料は取られませんでした。
皆様予約メールはきちんと確認しましょう。



しょぼくれながらもホテルまでは移動しなければなりません。
結局タクシーでホテルまで向かうことにしました。


10分ほどでタクシーが到着し、ホテルまで運転手さんとお話ししました。
陽気な方で、一生懸命宮古島のいいところを説明してくれます。


でも、言ってることがわかりません(泣)



そんなこんなでホテルに到着。

本日宿泊するホテルはこちら、ホテルライジングサン宮古島

www.hotel-risingsun.com



f:id:takehito33711:20190713002149j:plain


ロビーはこんな感じ。
海の島っぽくていいですね~。


f:id:takehito33711:20190713002704j:plain


チェックインを済ましたときにはお昼もだいぶ過ぎていました。
腹ごしらえをせねば。


ホテルの目の前にはイオンがあったり飲食店がずらっと並んでて、何でも揃ってました。
ファミマもある。

f:id:takehito33711:20190713003309j:plain


吉野家もありました。
日本最南端ですって。
聞いたところによると全国の味とちょっと違うみたいです。


f:id:takehito33711:20190713003654j:plain



結局入ったのは定食屋さん。



あぐー豚のトンカツ定食
と、

f:id:takehito33711:20190713004141j:plain


宮古そば


f:id:takehito33711:20190713004209j:plain



いただきます!



うおー!うめえええええ!


アグー豚さんがほんと柔らかくてジューシーな旨味が口の中に広がります。
トンカツなのにあっさりしてサクサク食べることができました。
アグー豚さんありがとう。




お腹も満たされた我々は足を確保すべく今すぐ予約できるレンタカー屋を探しました。
そして見つけたのがこのお店。

skyticket.jp



結果的に言うとこのレンタカー屋さん、めちゃくちゃ良かったです

送迎もしてくれるし、お店のおっちゃんがすごく良い人で宮古島のことを色々話してくれました。
星がきれいに見える時期とか美味しいお店の情報とか色々話してくれました。
島の人は結構外食をするので、居酒屋はどこも混雑してるとのこと。予約は必須ということらしいです。


借りたレンタカーで那覇前浜ビーチへ。





綺麗な青い海だ。何やら橋が見えますねえ。


f:id:takehito33711:20190715163212j:plain


砂浜も白い。ゴミが落ちてない。

f:id:takehito33711:20190715163417j:plain


ヤドカリ君もいました。

f:id:takehito33711:20190715163503j:plain


夕日が沈んでいきます。


f:id:takehito33711:20190715163632j:plain



感想。
宮古島の海、超綺麗です!!
もうどこを見ても絵になるくらい綺麗な青!
青もエメラルドだったり瑠璃色だったり色んな顔がありました。



夕日が沈んで辺りはすっかり暗くなったので夕食を食べに行きます。


今夜は焼き肉屋火神。
ホテルの目の前にあります。


tabelog.com


炭火焼でいただきます。


f:id:takehito33711:20190715164314j:plain


火神コースを注文しました。
宮古牛のコースです。

f:id:takehito33711:20190715164425j:plain


いただきます!




お!
おお・・・!
おおおおおおおおおおおお!!!!!!


旨すぎる!!!
何て美味しいんだ宮古牛!


脂っこさが全くなくてどんどん食べれる!
脂が甘い!
スッと噛み切れて口の中でとろけます。
ミスジが超美味しかった(^○^)
アグー豚さんもやっぱり美味しい!



大満足でした!



そして初日を終えたのでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー続く

わたしの好きな色はミジンコです。

f:id:takehito33711:20190630163847j:plain
先週のお題。

わたしの好きな色。


うーんすごく難しい話ですね。
好きってどこまでのレベルの話を言うのでしょうか。


例えば赤が好きと言った場合。
あなたの身の回りをあなたの好きな色に塗り替えてあげるよと神さまに言われた場合はどうでしょうか。
コップもお箸もカレーもカラスもパンダも全部赤。
信号なんてもうカオスの極みです。止まるも進むも全部赤。
もう明るさでしか判断できません。
身の回りの世界が全部赤になってしまったらきっとこう言うでしょう。



「やっぱり赤は好きじゃないかな(;'∀')」



嘘つき。赤が好きって言ったじゃん。赤が好きって言ったから世界を赤にしてあげたのに。



おおう。



何て難しいんだ。
色んな色がある中でたったひとつを選ばなければならなくなったとき、その決断が、その一言が、なんとも重い責任を背負っていかないといけないという重圧感がカビゴンのように私にのしかかってくるわけです。
なので好きな色を選べない。
何て難しいお題なんだ。



我々はこの難題にどう立ち向かっていけばいいんでしょう。
いや、ちょっと待て。
自分は色のことを詳しく知っているのでしょうか。
色とはどんなものなのでしょうか。
好きな色と言われて好きな理由、明確な理由、その根拠を示せないのはいかがなものでしょうか。
人間関係についてもそうで、相手のことを知らずして好意など伝えられるでしょうか。


というわけで色というものについてその性質を暴いていきましょう。


色とはなんぞや

色っていうのは光の反射ですね。
光が反射して初めてヒトは色を認識するわけです。
光も何もない真っ暗闇では色は判別つかないですよね。
で、その光なんですが、光は波の性質をもっているんです。


波は緩やかな波もあれば激しく上下に揺れている波もあるんですね。
激しく揺れている波は人の目には紫っぽく見えて、刺激が強いんです。

激しく揺れる波の図


一方緩やかに揺れている波は赤っぽく見えて、刺激は弱いんです。

緩やかな波の図


紫が一番激しく揺れてて次に黄色オレンジという風に段々緩やかになってきます。

人の目に見える光の波の激しさ、緩やかさには限界があって、紫よりも激しい揺れの波は見えません。
同じく赤よりも緩やかな波は見えません。
この人の目に見える光の波を可視光といいます。
赤よりも緩やかな光の波を赤外線、紫よりも激しい光の波を紫外線と呼んでいます。
赤より外、紫よりも外側だからこういう呼び方をしてるんですね。


赤外線は当然人の目には見えません。
でもコタツはどうでしょうか。遠赤外線で加熱するコンロは?
タツもコンロも赤外線を使っています。
でも赤く光って見えませんか?赤外線は目に見えないのに。
技術の発展で見える赤外線というのが開発されたんですかね。
お金のない金持ちみたいな何とも気持ちの悪い矛盾を感じますねえ。


話が脱線しましたが、光とは波で、色とは光の揺れの激しさによって変わるということなのでした。


色彩心理学というものがあって


色彩心理学という学問があります。
色と色に対する心理的イメージを研究する学問ですね。
ということで色彩心理学で言われている代表的な色のイメージを以下に記しておきましょう。



赤は情熱的、リーダーシップ、危険、攻撃的、興奮といった心理的性質をもっています。
戦隊もので赤い人がリーダーになっているのもこういうことなんですね。
信号もそうですね。
赤は危険を表すので止まらないと危ないのです。

いつも人になめられるという人はこの赤の性質を利用するといいと思うんです。
今度全身を血だらけにして町を歩いてみてください。
赤という属性効果によって、俺は危険な男だぞということを周囲にアピールできます。
もうなめられる心配はありません。一目置かれる存在になれること間違いなしです。



緑は安らぎ、自然、安定、成長、弱弱しい、保守的な性質があります。
中間色と呼ばれるくらいなので可もなく不可もなくという感じですね。
癒されたいときは緑に囲まれるといいというのは理にかなっていると言えます。
緑はこういう割とのんびりとした性質があります。

ということはワンピースのゾロは安らぎと保守的な人というのが結論づけられます。
ほぼ全身緑な方なので彼は周りに癒しを与えてくれる優しい存在というわけですね。
なるほど。


青は誠実、爽やか、涼し気、知的、抑制、消極的、冷徹という性質があります。

アクエリアスポカリスエットは青いパッケージとなっていますが、青いおかげで爽やかな感じが出てますよね。
これが例えばオレンジ色とかだと何だか温いような印象になりませんか?
ブルーハワイも爽やかさを演出してますよね。
あと青は抑制の効果もあるのでついカッとなってしまった場合は青の性質を利用すると冷静さを取り戻せるようになるでしょう。
切れてる上司がいたら青いペンキを持っていって顔面にぶっかけてあげてください。
きっとすぐに冷静になって上司の怒りも収まるでしょう。


余談ですが、ダイエットには青がいいみたいですよ。
自然界には青の食べ物って殆ど存在しないんです。
青い食べ物って食欲が湧かないですよね。
青色のカレーとかなんとも不気味で味の想像のつかない、絶対にこれは食してはいけないと体が拒否反応を起こすでしょう。
ということで料理の器は青い物がダイエットには効果的です。
お皿、お箸、コップ、テーブル、天井に至るまで全て青色にしてしまえば食欲が湧かず、食べ過ぎるということはなくなるはずです。食べ物を青色に染めると効果は絶大ですね。
試しに揚げたてのから揚げを青いペンキに浸してみてください。青色が食欲を低下させてくれるはずです。



黄は元気、希望、若さ、知性、無邪気、注意という性質があります。


黄色は何と言っても元気な色でしょう。元気な人というのはだいたい金髪ですよね。
また黄色は知性を刺激する色でもあり、左脳が活発に動くんですね。なので何か困難な壁にぶつかったときも、左脳をフル回転して何か問題を解決するヒントが出やすくなります。
一方で注意を促す色でもあるわけです。
信号の黄色とかそうですよね。

黄色の性質を活用してこういうのはどうでしょう。例えば友達が仕事でミスして落ち込んでいるとき。
そんなときは黄色のものを彼にプレゼントしてはどうでしょうか。
落ち込んで閉じこもってしまった彼の部屋にライオンを放つんです。
いきなり飛び込んできた黄色に彼もすぐに元気を取り戻して部屋から出てくるでしょう。
部屋から出てきたら青いペンキをぶっかけてください。



紫は高貴、神秘的、スピリチャル、高級、二面性、葛藤、不安な性質があります。
紫は活発で情熱的な赤と、冷めてて消極的な青という相反する性質を混ぜ合わせた色です。
二面性とか、葛藤とか何とも定まらない不安な感じがあるんですね。
紫はこの不思議な感じから神秘的な、スピリチャルな性質も兼ねそろえています。

ということは全身を紫のタイツで身を包めば神秘的な、魔訶不思議な能力が開眼する可能性が高いということです。
潜在能力が解放されるわけです。
髪の色が紫のおばちゃんは長年の修行によりついに常人の能力を凌駕した覚醒者なのです。
割引セール品を誰よりも早くみつける能力があります。
安売り会場で覚醒者を見つけたときは普通の人はまともに戦ってはいけません。命の保証がありません。
戦うときは青いペンキをぶっかけてください。



ピンク


ピンクは幸福、可愛い、愛情、甘い、繊細、弱さという性質があります。


ピンクはやっぱり可愛らしいイメージがありますね。これはどんなものに対してもピンクを纏うことで可愛く見えます。
ゴリゴリのマッチョのヒゲの濃いおっさんでもピンクのリボンをつけると、たちまち可憐な外国人少女に匹敵するほど可愛くなります。
13日の金曜日に現れるジェイソンもピンクの靴下を履いてる限り全く怖くありません。
世界で一番幸せな人は林家ぺー・パー子氏です。
見つけたら青いペンキをぶっかけましょう。

色は世界とつながっている


色の心理的イメージや性質をまとめてきました。

なるほど。

色にも色々色んな色の特色があるもんですねえ。奥が深い。


で、結局どの色が一番自分に響いたか。
どの色が一番好きなのか。


やはり選べない。


いやいやその前に選ぶ必要があるのか。


というかそもそも選べるものではないのではないか。



例えば赤色が赤色たり得るのは他の色があるからではないでしょうか。
世界中が真っ赤な世界で赤色を見つけるのは不可能でしょう。区別がつかないわけですからね。
赤だと認識できるのは青い色がこの世に存在するからでしょう。
青色があるから赤色というのが認識できるわけです。区別がつくわけです。
青、黄、緑も然り。

つまり赤色という存在が成立するためには他の色が必ず必要となるわけですよ。
赤というのは決して独立して存在しているわけではなくて、他の全ての色と繋がっているんです。
すなわち赤を選択すると同時に青色も選択しているということです。
赤=青=黄=・・・という等式が成立してます。


ということは「わたしは赤色が好きです」と宣言しているその内容は、
「わたしは全ての色が好きです」と回答しているのと同義なのです。


なんと!


この世界は色でできているわけですから、赤=青=黄=・・・=世界です。

世界は人間や動物やアリやミジンコや植物などで構成されているわけですから、

赤=青=黄=・・・=世界=ミジンコ



!!!


なんと世界はミジンコに等しいという結果が導かれました。




結論、


わたしの好きな色はミジンコです。

究極の雨の日の過ごし方を見つけた

f:id:takehito33711:20190614002725j:plain


雨が多くなってきたこの季節。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今週のお題は「雨の日の楽しみ方」ということで画期的な方法を見つけましたのでご紹介したいと思います。
編集している間に今週のお題が終わってしまったので普通のブログとして公開します(泣)


雨の日は調子が悪くなるのは本当?


まず雨についてなんですが、あなたは雨の日はポジティブなイメージを持っていますか?それともネガティブなイメージを持っているでしょうか?
雨の日ってたいがい気分が上がらなかったり、憂鬱な気分になったりすることが多いのでネガティブなイメージを持つのではないでしょうか。
実はほんとにそうなんです。



人の身体には交換神経と副交感神経があります。
交換神経は昼の神経とも呼ばれていて、これが働くと身体が活発になり、気分が上がります。
一方で副交感神経はこれの逆で身体は活動力が弱まり、気分は下がってきます。


なんのためにこれらの神経があるのかというと、
太古の昔、動物を追いかけていた時代。我々の祖先の仕事は狩でした。
外に出て動物を追いかけ回していたわけです。
こんなとき気分が上がらなかったらどうなるでしょうか。


動物が、獲物が目の前にいるのにやる気が出ない。外に出たくない。
そんなことをしていたら生きていけないですよね。


だから交換神経が働いて活動的になるんです。やる気に満ち溢れるわけです。
よーし今日は大物を狩るぞと。


現代人もそうですよね。外の天気がめっちゃいいときは気分が上がって何かしたい衝動にかられませんか?
これも交換神経が機能しているからなんです。


じゃあ交換神経だけでいいやないけということも考えられますが、そうもいかないんです。
身体が活発になるのはいいんですが、ずっとその状態だとどうなりますか?疲れますよね。
そう時にはリラックスすることも必要なんです。
だから副交感神経が必要になってくるんです。


太古の昔もそうで、天気が雨だった場合にやる気出して外に出てしまったらどうなってしまうでしょうか。
雨に濡れると体温が下がるし体力が奪われます。つまり雨の日にやる気出しちゃうと死んでしまう可能性があるんです。


雨の日はこのように副交感神経が働きやすくなって活動力が落ち、自然にリラックス状態へ移行していくんです。
だから雨の日に仕事がやる気出ないのは当然なんです
それを無理やり仕事しようとするからおかしなことになるんです。
身体はリラックス状態になっているのに活動的なことをしてしまうと、交感神経と副交感神経のバランス、自律神経が支障をきたしてイライラしたり憂鬱になったり精神を病みやすくなったりするわけですよ。
だから雨の日は仕事はかえって身体に毒なので控えるようにしましょう。そういう法律を作りましょう。





もう一つ、雨にはある秘密が隠されているんです。


1/fのゆらぎとは?


「1/fのゆらぎ」というものを聞いたことはあるでしょうか。
曲名ではないですよ。


これは規則的になっているんだけど、不規則なところも混じってるよという現象です。
人間はこの1/fのゆらぎに反応するようになっていて、この現象に出会うと副交感神経が刺激されてリラックスモードに切り替わります。


具体例を示しましょうか。


例えば波の音
ちょっと想像してみてください。あなたは海辺にいて海の音を聞いています。
ザザーン、ザザーンと繰り返し波の音が聞こえますね。これが規則的な部分、規則的な音です。
でもよーく聞いてみると毎回ザザーンではないんです。
ザブーンだったりザザザだったり、ザッパーンだったり。
ときにはカモメの鳴き声が聴こえたり風の音が聞こえたり。
耳を澄ましていれば気分が落ち着いてくるのがわかるのではないでしょうか。



これが1/fのゆらぎ。


他にもあります。ほら電車に揺られているとき。
電車の座席に座っててついウトウトした経験は誰しもあるのではないでしょうか。
あれも電車のカタンカタンという音やドアが開く音、発進する音。
音以外にも座っていると身体が揺らされますよね。これも電車が動いているとき曲がったとき止まったときで規則的かつ不規則的な動きを体験することになります。
1/fのゆらぎは音以外にもこういった動きや視覚的なものもあります。


あーこの風景なんだか落ち着くなあとか、
この曲聴いてるとなんか癒されるなとか、
校長先生の話を聞いてるとなんか眠くなってきたとかいうとき、そこに1/fのゆらぎが存在しています。


当然雨もそうです。
雨も音を聞いてると気分が落ち着いたりしますよね。
これも1/fのゆらぎによるものなんですねー



ここまででリラックス状態に入るためには副交換神経が働くことが必要で、そのために1/fのゆらぎを取り入れることが効果的
という話をしてきました。
でもまだあるんです。
1/fのゆらぎ以外にも副交換神経を刺激できるものが。
それを簡単にご紹介しましょう。

アロマ

アロマの香りはホルモンバランスや自律神経のバランスを調整する脳の器官、視床下部を刺激します。
その結果、これらのバランスが整い、体の緊張がほぐれリラックスした状態にもっていくことができます。
ラベンダーがおススメ。

ヨガ


ヨガはポーズをとることが大事なように見えますがそうではありません。
ヨガとは「繋がる」ことを意味するんです。
ポーズを取ることで頭でイメージしたことと、体の動きを一致させます。
こうして心と体が繋がるんです。

もう一つヨガで大事なことが呼吸です。
息をゆっくり吸って吐いて体に循環させることで自立神経が整ってくるんですね。
交換神経と副交感神経のバランスがうまく調整されていきます。

キャンドル

揺らめく炎も1/fのゆらぎの一つです。
部屋にキャンドルを焚いてみましょう。

プラネタリウム


星空もリラックス効果が高いです。
安眠効果もあるのだとか。
部屋の一室にプラネタリウムを設置してみてはいかがでしょうか。

泣く


涙を流すことも副交換神経を刺激します。
泣いたらなんかスッキリしたという経験をお持ちの人もいるのではないでしょうか。
ストレスを感じたら泣ける映画をみてみましょう。
緊張がほぐれてリラックスできますよ。

ベストな雨の日の過ごし方


ここまでの話しをまとめると、

雨の日はそもそも太古の昔から副交感神経が優位になるようになっていて、身体は活動的になりにくい。
自律神経のバランスを整えるために、現代人は特にリラックス状態に戻してやることが必要で、そのために副交感神経を刺激してやることが効果的。
副交感神経の刺激には1/fゆらぎやアロマ、ヨガ等が有効であることを示してきました。


このことから雨の日のベストな過ごし方を導くことができます。


その過ごし方とは、、、


「雨の音を聞きながら部屋の天井にプラネタリウムを投影しラベンダーを鼻に突っ込んで泣きながらヨガをする」


これでしょう。


副交感神経をこれでもかというくらい刺激に刺激を与える画期的な方法です。
どんなに仕事でストレスがあったとしてもこの方法を実践すると嫌なことなどどこ吹く風。
これまでの悩みが嘘のように体から抜けていくのが体験できると思います。



これほどやってることが合理的な方法が他にあるでしょうか。
五感をフルに活かしたこの方法を見つけたとき、自分で自分を恐ろしく思いました。


しかし、


さらに上のステージがあることに気づいてしまったんです。
それが今回ブログを書く契機になったんです。


心の健康状態とは


身体の健康状態はイメージがつくと思いますが、心の健康状態というものをご存知でしょうか。
実は心も体と同様に健康状態があるんです。
心の健康状態は4つに区分されていて、それぞれが健康であると良い心の状態になってると言えます。
その区分というのがこちら。


①人間的健康

人間的健康とは人生の目的や意義を見出し、主体的に人生を選択することです。

パイロットになりたい!」「ユーチューバーになりたい!」「海賊王になる!」というのはまさに人間的健康状態が良好というわけですね。
自分の人生や将来に期待し、意欲的に自発的に人生に取り組んでいくことは健康な心の状態なのです。


②知的健康

知的健康とはその時々の状況に応じ適切に考え、問題解決ができることです。

例えば仕事でミスをしてしまったとき。
ミスを自分自身に過剰に責めていませんか?
「自分は何てダメなやつなんだ」「周りの人に迷惑をかけてしまった」

こうやって必要以上に自分に負荷をかけてしまうのは心の健康状態的には悪いです。
知的健康な状態にあると、
「今回のミスの原因は何だったんだろう」「次はどのように気を付けていけばいいだろう」「ミスをしない仕組みを作るにはどのようにすればいいだろう」
という風に起きてしまった問題について生産的な考えを持つことができます。

いつまでもクヨクヨせず生産的な考えが持てる心の状態は健康であると言えます。


③情緒的健康

情緒的健康とは自分の感情に気付き、それを表現できることです。

嬉しいのに冷めた態度をとってしまう、苦しくて辛いのに平気な態度をとってしまう、泣きたいけど泣けない。
こういう一種のあまのじゃく的な態度は心の健康には悪いと言えます。
自分の感情に素直になれず本当の気持ちをごまかして過ごしてしまうと心は疲れてしまうのですね。
素直になれるのは良い心の健康状態なんです。



④社会的健康


社会的健康とは他者関係や集団という社会の中で、積極的に良い人間関係を築けることです。

人は誰しも他者と関わり合いながら生きています。
自分は誰かを必要とし、自分は誰かから必要とされている。
良好な人間関係は人生を豊かにし、心を豊かにします。
人間関係を広く深くしていけるその意欲や気持ちは心の健康状態が良好であると言えます。

究極の雨の日の過ごし方


これまで4つの心の健康状態を紹介してきました。
何のためにこんな話をしたのかというと、
雨の日は副交感神経を刺激して自律神経をリセットしましょうということを提案させていただきました。
しかしお気づきの方もいるかもしれませんが、この方法をあくまでもリセットなんですよね。
つまりマイナスが±0の原点状態になるだけで決してプラスの方向にシフトするわけではないんです。

そこで、


±0の状態じゃなくてプラスの方向に行く方法はないかと考えました。
今回のテーマである雨の日を有効活用できないかと考えました。
そこで心の健康状態というのがそのカギだったのです。


結論から言いましょう。
究極の雨の日の過ごし方とは、



生命活動における一切の水分摂取を雨のみで行う生活をする」



これです。
理由を今からご説明いたします。


年間で雨が降る割合は15%程度だそうです。
2週間に1回くらいは雨が降る計算です。
水分をこの雨から得るのです。
つまり2週間に1回くらいしか水が飲めない。

こうなるとどうなりますか?
そう喉が渇くんです。もうこれでもかというくらい喉が渇きます。



極限まで喉が渇いたときどんなことが予想されるでしょうか。
もうやることが見つからない、人生の目的が分からないという思いなどそこには存在しません。
ただただ「水が欲しい」
やりたいことは明確でかつ強い意志で何としてでも達成したいこと、
それが「水が欲しい」
(人間的健康:人生の目的や意義を見出し、主体的に人生を選択すること)


待っていても雨はやってきません。刻一刻と体中の水分は枯渇していきます。
とにかく水が欲しいんです。
そんなときクヨクヨしますか?自分を責めてる場合ですか?
もうとにかく雨を降らすためにありとあらゆる手段と講じ尽くすでしょう。

雨ごいとしたり祈祷したりてるてる坊主を逆さにつるしたり。
雨が多い地域に出向くこともあるでしょうね。
(知的健康:その時々の状況に応じ適切に考え、問題解決ができること)


体中の水分が失われていく中で生まれてくる感情。
それが「水がほしい」
こんなにも自分の気持ちに向き合ったことがありましたでしょうか。
自分の心と体の思いがこんなにも強く一致したことがありましたでしょうか。
極限まで追い詰められた状態で水なんか欲しくなんてないもんなどと天邪鬼してる場合ではありません。
水、欲しいですよね。
(情緒的健康:自分の感情に気付き、それを表現できること)


雨を降らすために手段を講じまくってきましたが、一向に降る気配がありません。
そんなときはもう誰かの手を借りるしかないでしょう。
コミュ障などと言ってる場合ではないのです。
誰か雨について詳しく知ってる人を探しまくるでしょう。
持ってる人脈を使って。新しく人脈ネットワークを開拓して。
気づけばあなたの周りにはあなたを応援する人たちでいっぱいです。
(社会的健康:他者関係や集団という社会の中で、積極的に良い人間関係を築けること)



いやーすごいですね。
何と雨の日の憂鬱さを凌駕して心が健康になってしまうとは。
日々ストレスを抱えている人に是非おススメです。


しかし何故でしょうか。
こんなにも論理的な雨の過ごし方を発見したけど何となく違和感があるのは。

会社の飲み会が苦手な人集まれえええ

f:id:takehito33711:20190525011037j:plain
pippianさんによる写真ACからの写真

お題「これって私だけ?」


久々のブログを書きます。

やってみたお題がこれって私だけ?
これはなかなか奥が深そうです。
個人的にこれはおかしいだろって思うことを書いていきます。


皆さんは会社の飲み会行きますか?
私はあんまり会社の飲み会行きたくないんですよ。
でも周りの方たちは結構行ってるんですよ。
いやあすごいなあと。


行きたくない個人的な意見としては飲み会にかける時間とお金がとにかく割に合わない。
会社以外の時間を拘束され、さらにお金まで取られる。
だいたい2時間程度で5000円といったところでしょうか。


5000円ですよ5000円!
5000円あったら結構良い食事とかできたりすると思うんですよ。
でも飲み会で5000円といったらよくある普通の料理だったり安いお酒だったりするわけじゃないですか。
あの料理やお酒に5000円払えるのかと。
しかも社歴を重ねれば重ねるほどさらに多くの金額を要求されたりするわけじゃないですか。
自分が無駄に社歴を重ねて1万円とか払わされるのかと想像すると将来が心配でなりません。
年金問題よりも心配です。


こんなことを言っていると馬鹿だなあと。
飲み会には料理とかお酒を楽しむ場ではなくてコミュニケーションの場だと。
職場の同僚や上司と腹を割って話ができることが大事なんだ。
仕事を円滑に回すために必要なことなんだと。
先輩や上司たちが経験してきたことを学ぶことができる最高の機会なのである。
ひいては飲み会に参加することはサラリーマンの常識なんだぞ、そんなこともわからないのかと
何を熱く語っとるんだという暑苦しい輩が出現します。


なるほどコミュニケーションの場か。
確かに仕事においてコミュニケーションは超重要です。それに関しては激しく同意。


でも飲み会の場をコミュニケーションの場にする必要性あります??
職場でコミュニケーションの場を設ければいいんでは?


そもそも人間関係を円滑にする手段が飲み会っておかしくないですか?
お酒がなければ、そういう環境がなければ円滑にできないってどうなんですか。
人間関係を円滑にするのを飲み会の席で解決するんじゃなくて仕事の場で解決しないといけないんじゃないですか、
だって人間関係の問題が発生しているのは仕事場なんですから。
仕事場で人間関係が円滑に回るようにコミュニケーションが滞りなくできるように仕事環境を整えることの方が大事なんだと思うんですよ。
それを勤務時間外の飲み会の席で解決しようとするのは何か変な感じがする。


お酒という一種の活性剤を使えばタガが外れて言いたいことが言えるようになるかもしれない。
だけどそれは本来の姿なのでしょうか。
ドーピングをして競技に臨んでいるようにしか見えないんですよ個人的に。
それなら普段の実力をアップさせるように自己研鑽してコミュニケーション能力を向上させた方が生産性がある。
コミュニケーションを円滑にさせるためにお酒の力を使うなと言いたい。


あと先輩諸氏方の成功体験を飲み会があることで勉強できるという人。
確かに過去の教訓は大事だと思うんですよ。
歴史は知っておいた方が何かと良いですからね。
でも過去の成功体験は今の時代に通用しますかということ。
成功したのはあくまでその時代でのことであって、今の時代に適応できるとは限らないと思うんですよ、この時代。変化の激しいこの時代。
努力とか根性論とか時間をかければ解決するような時代じゃないと思うんです。
過去の前例とか解答例から問題の対処法を決めるんじゃなくて、自分で自分なりの正解を作らなければならない時代になったと思うんですよね。
誰か他の人が作った解答を再現することが正解じゃなくなっていると思うんです。


ゆえに


飲み会の席での過去の成功体験はそれほど必要でないという結論が得られるわけです。
過去の話よりこれから先、どのようにしてこの激動の時代を生きていくかを、それぞれの解答と解答の導き方を話し合った方が良いと思うんです。
そういう飲み会なら行ってみたい。
でもそういう飲み会はほぼない。


「今付き合ってる人おんの?」
「結婚する気はあんのかお前は?」
「正しい仕事の仕方というのはだな、、、」


何かだいたいこんな話の気が。
あげく他人の仕事観や恋愛観を押し付けられる始末。


あとよくわからないのが二次会!
あれは何なんですかね。


「よーし次の店で飲み直すぞ」


飲み直す?直すものなんですか、飲みというのは。
◯◯という動詞プラス「直す」というのは◯◯というのをもう一度繰り返すという意味ですよね

やり直す→やったことをもう一度やる
聞き直す→聞いたことをもう一度聞く


ということは飲み直すというのはもう一度飲み会を繰り返すということです。
さっきやりましたよね?ってことです。
こちらは一刻も早く帰路についてブログを書きたいと思ってるんです。
そこに唐突の飲み会フォーマット宣言。さきほどの飲み会はなかったことに。
嘘だろおい、一体何が起こった。
いや、彼の身に何が起こった。

HDDがいかれたのか。もう保たないのか。
意気揚々と二次会の店にすごすごと歩みを進める背中に一次会の記録はもう残っていない。
そして二次会のお店へ。

「いいか俺の若い頃というのはだな、、」


・・・


すいません、その話は先程聞きました。
何なら前回もその話を聞きました。
これは正夢かデジャヴか。
こちらのHDDにはしっかりその話の記録が残っている。
何なら落ちも言える。
あなたが話しをし終える前にこちらの脳内では話が終わっている。


どうもある一定の年齢を超えるとファイルが上書き保存される仕様になっているようにしか思えないんですよ。
まるで初めて話すかのように同じ話をそっくりそのまま話す。
これは何とも言えない苦痛だと思います。
一度倒した敵キャラが復活したような感覚。
せっかく攻略した一次会が初心に返って帰ってきます。

今の若者も今は年長者のこのリピートされるエピソードを何週目かと数えながらその時間を過ごしていくわけですが、
仕様なのでいずれは数えられなくなるんです。1になったらリセットされて0に戻るんです。
「あ!そうだあの話をしてやろう」
こうして歴史は繰り返されていくんです。次の若者はまた当時若者だった年長者のエピソードを指を折って数えていくわけです。
嗚呼恐ろしい恐ろしい。


若者の時間というのは貴重なんです。今しかできないこともたくさんあるんです。
その貴重な時間を年長者の繰り返しエピソードで奪っていいんですか?
何か手を打たないといけないんです。
何か。



そうだ、外付けHDDだ、USBだ、スマートメディアだ。



HDDが壊れてしまうのなら、外部に保存すればいいんです。


若者に話しをするときは初めにこう伝えましょう。
「今からするこの話を覚えておいてくれないか?」


そして自分の話しをするときにこう言いましょう。
「今から〇〇の話しをしようと思うんだが、過去に話した記録はあるか?」


たった一言。この一言があるだけで世の中のずいぶんな時間は節約されていくのではないでしょうか。
だからどうか、
だからどうか、
次のアップデートではこの機能を付けてください偉い人。



話しを二次会に戻します。
二次会では様々な様子を呈していることでしょう。
その二次会の必要性は?
話し足りないことがあるとか社会人的にどうなんですか。
あなた方はいつも言ってるでしょう。
話しを簡潔にまとめて話しなさいと。


それが一次会で話し足りず二次会にもつれ込むとはどういうことですか。
もう試合は一次会で終わったんです。
一次会ラストオーダーの笛が鳴ったときに話しを終局へ進めていかないとダメなんです。
残り時間が示されているわけですよ。
でも彼の耳には届いていない。
前半戦終了の笛にしか聞こえていないみたいです。


一万歩譲って二次会は良しとしましょう。
最悪なのが三次会、四次会、私が聞いたので最長八次会。。。
もはや狂っている。
彼らに正常な記憶は残っているのでしょうか。
時間とお金をかけて何を得たというのでしょうか。



飲み会に参加することを至上とする人と、飲み会は参加したくないという人。
私はどちらかというと参加したくない派ですが、
飲み会参加至上主義の人は参加したくない人が参加したくなるような飲み会作りをするべきだと思うんですよ。
飲み会にホリエモンとか孫正義が来るなら行きたいです。


話しを聞いてみたいと思う人は例外なく成長してます。
言ってる内容がレベルアップしています。
だから同じ内容の話しはしないんです。
同じ内容の話しをする人はつまり成長していないんです。
成長していないから過去の成功体験を語るんです。
成長していた頃の自分を。


飲み会に参加する人は年々少なくなってきているんじゃないかなと個人的には思っているのですが、
これは成長し続けている人が少なくなってきているんじゃないでしょうか。


誤解されないようにしたいのですが、私は飲み会が嫌いなわけではありません。
親しい人や尊敬できる人たちとの飲み会は好きです。
楽しいですから。
ただ会社のよくわからない飲み会は苦手なんです。


会社の飲み会に参加したくない人は結構いると思うんですが、
飲み会で得られる価値が時間とお金の消費に見合ってないから参加したくないと思ってるのは私だけでしょうか。


なにより飲み会に参加すると時間を拘束されてブログが書けなくなるのが問題なんです。
大好きなブログを。


まあでもブログ更新が二か月できてなかった間に飲み会は一度もなかったんですけどね。。。

~Fin~

会社にも卒業があっていいと思う

今週のお題「卒業」


f:id:takehito33711:20190327231200j:plain

久しぶりの投稿となりましたが、今回は今週のお題である「卒業」について記事を書いていきたいと思います。

いつもはお題にまつわる歴史や意味を探っていってくだらない考察をしてきたのですが、
今回は趣を変えてただのくだらない考察をしていきたいと思います。


卒業って何なんですかね。
小学校、中学校、高校、大学では卒業がありますけど、社会人になってからは卒業ってないですよね。
とすると、学業を終えるとき、修了するときに卒業ってなるということですか。
卒業証書ってありますもんね。



でもアイドルも卒業してますよね。
この理屈からすると彼ら彼女らはアイドルとしてメディアやら音楽業界で活動する傍ら、
裏で何かしらの学業を修了したってことになります。


ん?何の学業を修了したんだ?

そもそも学業とは何なんでしょうか。


小学校~大学で共通していることから考えてみましょう。
小学校で学業といえば算数、理科、国語、理科、社会でしょう。
これがさらに発展していって数学、物理、化学、地理、公民、古文、漢文とかになっていくわけです。
発展系なので、すべての学業は小学校で修了した五教科に帰結するでしょう。


とすれば、


卒業するアイドルたちはこの五教科から発展する何かしらの学問を修了したことになります。


しかも、


卒業する年齢は20代前半くらいが統計的な中央値と仮定すると、
少なくとも大学~大学院レベルの学問は修了しているはずです。
第一原理計算を駆使した金属単結晶上の水分子の配向性のシミュレーション計算や、アーベル多様体の Birch-Swinnerton-Dyer 予想を勉強している可能性は0ではありません。



テレビとかクイズ番組でアイドルたちが出演してよくおバカな回答をしているシーンはよく見かけると思います。
しかし、
その裏では実はしっかり勉強をしていて、
高度な学問について日々研究していると考えられます。


例えば物理学者に歴史の問題を出したところで多分答えられないですよね。
彼らは物理に特化しすぎた分、他のパラメータが低い。
物理界の天才、アインシュタインに日本の幕末のことを問題に出しても答えられないわけですよ。
アインシュタインからしたら日本の幕末のことを詳しく知る時間があったら、相対性理論のことをもっと研究しているはずです。


何が言いたいかというと、
アイドルたちはアインシュタインと同じだということです。
ある学問に特化してしまったがために、一般常識であるクイズに答えられないわけです。
アイドルにしたらそんな一般常識を身に着けるくらいなら自分の学問の発展に時間を使ってます。
決しておバカなわけではないんです。


おバカだったら卒業はできないんです。
だって学問を修了できないわけだから。


・・・


でもちょっと待ってください。


アイドルたちが所属する事務所は学校法人とかの教育機関でしょうか。
教育機関でない法人が卒業証書を発行できるのでしょうか。

もしできるのだとすると誰でも卒業証書を発行できるということになりますよね。
そこらへんのおじさんも発行できることになります。
そこらへんのおじさんが発行した卒業証書は何の効力も持たず価値は一切ありません。
便所の落書きと一緒です。


とすると教育機関でない事務所は卒業証書を発行できないはずです。
ということは何かしらの学問を修了するということもないということになります。
てことは今までの考察はすべて根本から崩壊することになります。


すなわちアイドルたちは何かしらの大学レベルの学問を勉強しているわけではなく、
おバカに見えるのはある特定の分野に特化したためではなく、
ただの本当のおバカである可能性は否定できません。


このことから卒業という概念は、必ずしも学業を修了することが必要条件ではないと結論づけることができます。
しかしアイドルたちは「卒業」というある種の権利みたいなものを行使できています。


となると卒業という解釈の幅を広げる必要が出てきます。


アイドルが卒業するときは事務所から通達されるからでしょうか。
それとも自発的に卒業を希望するのでしょうか。


卒業時期がバラバラであったり、事務所の在籍期間に傾向が見られないことから推測すると後者の可能性が高いと推察されます。
すなわち卒業とは必ずしも学校のようにこの時期に行われるものではなく、自らの意思によっていつでもできるものであります。


では、学校でいうところの卒業とアイドルたちの卒業の共通項は何なんでしょうか。


それは環境やステージが変わるということでしょう。


小学校を卒業すると中学校という新たなステージに進むことになります。
今まで勉強していた算数は数学という教科に姿を変えます。
またステージを変えるごとに周りの人間や地域が変わっていきます。
周りの景色が変わっていくのです。


アイドルに関しても同じで、
卒業した後は役者に転身したり他の分野にステージを移しています。


このように卒業というものは、ステージを変えることと定義することによって、
学校とアイドルの間に矛盾なく解釈することができます。



「卒業とはステージを変えることである。」


とすると引っ越しはどうでしょうか。
引っ越しも今ある環境からステージを変えて新しい環境に移行する行為であると言えます。
すなわち引っ越し=卒業と言い換えることが可能です。


俺、この町を引っ越すんだ。というセリフと、
俺、この町を卒業するんだというセリフは同義です。



この解釈が適用できるもう一つ例を紹介しましょう。

それは転職です。

転職も今いる会社から環境を変えて新しいステージに移行するわけですから、
転職=卒業と言い換えることは可能です。
したがって次のような会話は全く不自然ない会話として成立します。



「課長、お話があるのですが少しお時間を頂戴してもよろしいでしょうか?」

「ん?どうしたのかね」

「今までクソお世話になりました。私は今月をもってこの会社を卒業いたします。」

「おお、そうか。それはおめでたい。次の会社でも立派に活躍することを願っているよ。」

「ありがとうございます。課長や皆様と過ごした日々は私にとって宝物です。この会社で学んだことを次の会社に活かしていきます。」

「ああ、卒業おめでとう。」


このような晴れ晴れとした流れで転職を切り出すことが可能です。


近年では退職代行という、退職を言い出せない社員に代わって上長に退職を願い出るサービスがあると聞きます。
それほど転職や退職というのは精神的なハードルが高いということです。
退職を願い出ると責められるのではないか、次の会社に移ったところで今と変わらないとか言われるのではないか、
引継ぎはどうするんだとか色んな叱責をされることは容易に想像できます。


一方で転職を卒業と言い換えるだけでこんなにも爽やかに話が進むんですね。
上長も部下が卒業することはおめでたいことですし、嫌な顔をされる心配はありません。


この解釈は前職の在籍期間が短いときにも効力を発揮します。
前職を1年務めて転職したとなるとなかなか世間のイメージは悪いと言えるのではないでしょうか。
どこか根性のないやつだ、やめ癖があるやつだというレッテルを貼られかねません。


そこを卒業と言い換えてやるのです。
「前職を1年で卒業してきました」と言ってやるのです。


このセリフのインパクトは強烈です。
大学を1年で卒業したと同等の内容を有しています。
4年かけて学習する内容をわずか1年で習得して卒業したと言ってるのと同じです。

有能な人材であることは間違いないです。
長年勤めているベテランなぞ相手になりません。


前職を1年で卒業してきた逸材が面接に来たとなれば人事部はパニックでしょう。
何としてもこの貴重な人材を逃さないはずです。
すさまじい市場価値です。


これはバイトを急にバックレる輩にも言えます。
バイトに来たと思えば3日で煙のように消えてしまうバックラーは実はバイトを3日で卒業したんです。
彼らはあまりにも成長のスピードが常人とかけ離れているため、一つの環境で大きなものを吸収し、
また新しいステージを登っていくのです。


また、会社としても精神的な負担が大幅に軽減されることも期待できます。
経営が不振になり、社員をリストラしなければならないとき、どう切り出しますか?


「君は明日から来なくていい。」


このセリフは言われた方も言う方も精神的な負担がかなり大きいです。
それを卒業と言い換えるとどうでしょうか。


「君は今日でこの会社を卒業だ。」
「明日からまた新しいステージで頑張ってくれたまえ。」


リストラがおめでたい雰囲気に変わっています。
これなら会社も安心してリストラできます。
残った人たちで立派な卒業式をあげると喜ばれるかもしれませんね。
最後に紅白饅頭を渡し、新しい門出を祝ってあげましょう。


卒業を命じられた社員も、リストラよりかは卒業の方がなんか自分は成し遂げたんだろうと思うことでしょう。
あまりにも爽やかな出来事に思わずありがとうございますと言ってしまいそうです。



手には紅白饅頭。頭の中にコブクロのYELL~エール~がリフレインしています。
明日からは新しいステージが待っています。




かくいう私は、

もしリストラにあったとき上司に紅白饅頭を渡されたら

彼をぶん殴ってしまうと思います。